
こちらの方を更新するタイミングが掴めず、先に本編が始まってしまいましたが、最近また荒らしが出てきているようなので久々に更新してみます。
昔からそうだったのですが、荒らしは私がみなさんにコメントをお願いする記事を書いた直後に、よく出没するようです。最近の荒らしのコメントは一文字も読まずに消しているのですが、そういえば昔の荒らしには、なにか私の態度が気に食わないからコメントをしないみたいなことが書いてありました。では、私が黙って書いていればそいつがコメントをくれるかといったら、全然そんなことはないわけで、そいつの言い分は全く通らないわけですが。
それで思ったのは、もしかしたら、荒らしは自分が私の呼びかけにまったく応えようとしないことへの罪悪感を払しょくするために、荒らし行為などをしているのかな、ということです。最初は荒らしは、ただの誹謗中傷目的だけでここにきているのかと決めつけていたのですが、長期間粘着してくる以上、やっぱり記事も読んでおり、私の書いた文章にそれなりの見どころを感じてくれているのだと思うのです。その気持ちを素直に表せない、異常に心がねじれているのが荒らしではないかということです。
当たり前の話ですが、私は読者の皆さんに、罪悪感を感じて欲しいなどとは思っていません。なかなかそうなっていかないですが、理想をいえば、罪悪感を感じる前にコメントをしてほしいと思っています。
皆さんがコメントできない事情というのはわからないのですが、なかなかコメントができず済みません・・・と謝ってくれる方もいらっしゃいますし(ときどき、毎回コメントをくださる常連の方にまで謝らせてしまうのが、本当に心苦しいです)、結果として「しない」ということになっているにしろ、私がこれだけ頼んでいれば、何か少しくらいは皆さんにも感じることはあるのだと思います
荒らしも荒らしなりに、私のお願いに応えられない自分に後ろめたさを感じているようなのですが、荒らしはなぜか、その後ろめたさを払しょくするための手段に、私を誹謗中傷、あるいは説教するということしかできない人たちです。「サイトを盛り上げるのにこれだけ貢献したんだから、何か言わせろ」ではなく、「何にもしてない」人が、誹謗中傷やクレーム、説教をしてくるのです。
私もこうして偉そうに語っていますが、私がやっていることは路上でパフォーマンスをする大道芸人みたいなもので、コメントはあくまで皆さんの「気持ち」を表してもらうだけの物です。私のお願いを完全にスルーして、「タダ読み」するだけでも、別に犯罪になるわけではありません。私が書いたものを全部読んでも、私がどれだけお願いをしても知らん顔をしていられる図太い神経をお持ちなのであれば、まあ、勝手にすればいいのではないかな、と思います。
荒らしも、すぐ消されるとわかっていて荒らし行為なんかするくらいなら、私が何を言おうが「何とかの面に水」の心境で、堂々とタダ読みしてればいいのではないかとも思うのですが、妙に生真面目なところがあるのか、タダ読みが後ろめたくって後ろめたくってどうしようもなくて、人のお願いに応えようとしない自分を正当化しないとやってられなくて、ついつい私に非難めいたことを言ってみたくなるみたいです。
一体、荒らしとは、どんな人物なのでしょう?
たぶん、今も現在も、友達の一人もできたことがなく、異性との付き合いもなかった、寂しい人なのだと思われます。荒らしは必ずといっていいほど、HNをつけずに書き込んできますが、荒らしはたとえインターネット上の仮の名前でも、自分という存在を他人に認証されるのが怖いのです。他人が自分という存在を認識した瞬間、自分は嫌われると思い込んでいる。自分が人から感謝されるはずがない、自分が人から好かれるはずがない、自分には人を支える力がない、と信じ込んでしまっているのです。
かわいそうな人です。哀れな人です。
こういうサイトを運営しているので皆さんにもわかるかと思いますが、おそらく日本という国の中で、私ほど犯罪者の気持ちを理解し、犯罪者に同情的な人間は、たぶん100人いるかいないかぐらいだと思います。
悲惨な人生を送っている荒らしが、いつか犯罪を起こす可能性は、極めて高いといえるでしょう。犯罪者予備軍であるにも関わらず、自分が犯罪を起こしたとき、ただ一人味方になってくれそうな私を敵に回してしまうというのは、やはり脳の構造が絶対に人と仲良くなれないようにできているのでしょう。本当に可愛そうな人間ですが、私にはどうしてやることもできません。
同情はします・・・が、私に嫌がらせをしてくる以上、私はその人を受け入れることはできません。私がその人の気持ちを踏みにじったからストーカーになったというなら私にも落ち度がありますが、最初から嫌がらせをしてきた人間に、私が誠意ある対応をしなければならない理由などどこにもありません。
一応、記事の中では、私は社会の中で弱い立場の味方である風に書いていますが、それはあくまで一般論であって、個人としては、私は「私を応援してくださる方の味方」です。社会的に強者であるか弱者であるかは、私個人の立場としては関係ありません。私の世界を理解し、応援してくださるかどうかだけが、すべてを判断する基準です。私の作品を読んでもいない人は、近親者を除き死んだところでどうでもいいと思っているような私が、私の邪魔をする人――いや「蛆虫」のことを思いやることなどできるはずもありません。
私は動物が大好きです。哺乳類も爬虫類も両生類も魚類も鳥類も好きです。昆虫類も、カブトやクワガタはもとより、カマキリやバッタあたりまでなら触れますし、チョウは奇麗だと思いますし、ムカデは怖いけどデザインはカッコいいなと思います。
ですがそんな私も、「蛆虫」はちょっとキツイかな、というのが正直なところです。
「蛆虫」が友達を求めるのであれば、自殺をすればいいのではないかな、と思います。人里離れた山奥とかで死ねば、発見も遅れ、何百匹という蛆虫が湧いてくることでしょう。友達100人、あっという間にできます。今まで一度として同窓会に呼ばれたことがなく、ネットはともかくリアルでは飲み友達の一人もいない私からすれば、羨ましいことこの上ありません。
「蛆虫」には「蛆虫」の住むべき場所がありますので、どうぞそちらの世界に旅立っていただけるよう、お願いします。
スポンサーサイト